白鳥誠弥
「ワクワク感」=「成功率」の法則
こんにちは、白鳥です!
さっき気づいたのですが、 僕は目に入ってくるものを
常にビジネスに置き換えて 考え事をしています。 さっき街を歩いていた時も、 「どうしてこんな場所に レストランを作ったんだろう。」 「このお店、 集客さえ学べば大繁盛するのに もったいないよなー。 でも人の少なさも 良さのひとつなのかな。」 「この辺の家は 子供用の自転車が 高確率で置いてあるから 子供向けのサービスを作ったら 集客には困らないだろうな」 「この看板は月いくらで どれくらいの費用対効果が あるんだろうか」 「隣のネットワーカーの人、 もう少し話の順番を 工夫したほうが良いかな~」 なんて気づいたら 頭の中で考えていました。 多分本当に 僕はビジネスが
好きなんだと思います。 これは皆さん そうだと思うんですが、 好きで熱中しているものほど 成長の伸びが早いと思います。 嫌々作業をしても 脳はストレスを感じて 思考停止状態に 陥ってしまいますからね。 学生時代も 好きな教科と嫌いな教科で 成績が雲泥の差でした。 「ワクワク感」って 人間の成長には必須の エッセンスだと思います。 例え同じビジネスでも、 「あー、この時間苦痛だな~、 速く終わらせてテレビみたいな~。」 って考えながら 作業をする人より、 「なるほど! ここを工夫すればもっと 成約率は上がるんだな! よしもっとやってみよう! 明日の反応が楽しみだな~。」 ってワクワクしながら 作業をする人の方が 成功までの時間は 短くなると思います。 今サラリーマンで 日々業務をこなしている方も、 ご自身でビジネスを やられている方も、 【仕事中に自分が
ワクワクしているか】 を見直してみると 良いかもしれません。 ワクワク感の強さ=成功確率 と言っても 過言では無いと思います。 もし、 「いや見返してみると、 作業してても全然楽しくないし、 苦痛しかないんだよな、、、」 って人は、 成功した時の自分を 想像してみるといいです。 もしくは 理想の住みたい家や、 行ってみたい場所、 達成したいことなど 関連する写真を 壁に貼っておくのもいいです。 そうすることで 「今は辛いかもしれないけど 成功したら こんな未来が待ってるんだ! ワクワクするな!」 と少しはポジティブに 仕事を実践できると思います。 ただそこで、
「成功できている自分が 想像できなかった場合」は サラリーマンの方は ご自身でビジネスをやってみて 将来的に起業したり、 既にご自身で ビジネスをやっている方は 別のビジネスを 並行してやってみるのも 手だと思います。 是非一度、 「仕事中に
ワクワク出来ているか」 を見直してみて下さい。 今回のメールが 自分を見直す 良いきっかけになれば幸いです。
白鳥誠弥
